アラサー共働きの投資妻(@boboboboboBOSS)です。
2019年2月3日現在の資産運用ポートフォリオを公開!
投資対象は国内株・投信・米国株
国内株、投資信託、米国株の3種類に投資しています!
米国株への投資を始めて、半年が経ちました。
ポートフォリオで米国株の存在感が増してきました。
そのほか、仮想通貨も、持っています。
会社の掛け金でDC(企業型確定拠出年金)も地道に運用しています。
資産の内訳
保有資産の内訳はこのとおり。
()内は前回の報告での数字です。
- 現金 ・・・・・ 49%(52%)↓
- 国内株式 ・・・ 21%(21%)→
- 米国株式 ・・・ 22%(18%)↑
- 投資信託 ・・・ 7%(7%)→
- 仮想通貨 ・・・ 0.6%(1%)↓
現金の割合は 資産全体のほぼ半分。
国内株式は、ここ1ヶ月で購入・売却なし。現状維持。
米国株は、ここ1ヶ月で1銘柄追加購入・売却なし。やや上げ。
投資信託は、毎月一定額を積み立てしてますが相対的に維持。
仮想通貨は、ここ1ヶ月で購入・売却なし。相対的&相場の影響で下げ。
米国株以外の保有割合は 下げ or 維持。米国株は手数料負けしないように、15万円以上を目安に買い集めているため、徐々に存在感が増しています。
12月に暴落した日経平均・NYダウは1月には やや復調。
マイ転していた銘柄もプラ転に戻るなど、少し安心しています。
毎月確実にキャッシュが得られる会社員投資家のメリットを活かして、現金を保持しつつ、高配当株&優待株を中心に、米国株&国内株のポートフォリオに占める割合を増やしていきたいですね。
現金は、無職になっても半年くらい暮らしていけるくらいあれば、問題ないかなと思っています。
リスクを吸収できる余地はあるけれど、リターンが得られるバランスの良いポートフォリオを目指します。
あなたも SBI証券 や DMM 株 など、ネットで証券口座作って、
優待株&高配当株で資産運用を始めてみませんか?
ロボアドバイザー が自動で資産運用してくれるWealthNaviもおすすめですよ〜!